ピックアップワインダー製作 1

上の画像は、10年程前に作った手巻きピックアップワインダー。

工場内の廃品や余り物を使用して、短時間で製作?したもの。

操作関係は、モーターのON/OFF、スピード調整、

プリセットカウンターのリセット。

手巻きなので至ってシンプル。

制御は、使い古したK社のプログラマブルコントローラー。

液晶部は内蔵プリセットカウンターを表示させて使用。

回転数は磁気近接SWとカムで計測。

当時製作したシングルコイルピックアップ。

真空ポンプを使い、ワックスポッティングしている。

音は良いのだが、手巻きなので、全く同じ物を複製できない。

手巻きの場合、ワイヤを指でつまんで左右に動かしながら巻いていく。

つまみ具合でワイヤのテンションが変わり、動かし具合で巻き形状が変わる。

当時、同じワイヤ・同じ巻数で複数個ピックアップを製作してみたのだが、

抵抗値やトーンが安定せずに、そこそこ違いが出てしまった。

手巻きでは、熟練した人間でないと、

全く同じ特性・トーン・出力のピックアップを大量に作れないと実感した。

有名PUメーカーのピックアップは、どのモデルでも、新品なら同じトーンが出る。

クオリティや特性が均一であるということは、物づくりにおいては重要。

手巻きの達人になる為に、多くの時間を費やすのは性に合わない。

そこで、全自動ピックアップワインダーの製作を始めたのだが、

忙しさ等の為、製作途中で10年近く放置してしまった。

これにテンションコントローラーとステッピングモーターを加えて

完成させるのが今回の目標。

これなら、巻具合やテンションをプログラム等で管理出来、

データを蓄積すれば、ピックアップのトーンを思い通りコントロールできるハズ。

今回、制御に使用するのは、マイコンボードArduinoの互換機。

通販サイトでスターターキットを購入。

Arduinoは初めて使うので、1からプログラミングを学ぶことになる。

開けてみると、本体だけでなく、電子部品がぎっしり詰まっている。

本体はこんな感じ。入出力は多い方が困らないと思い、MEGAを選択。

LCDディスプレイ・ロータリーエンコーダ・ステッピングモーター等も入っており、

わざわざ、部品調達に出かける必要はなさそう。

Arduinoのプログラミングを学びながら、

まずは、手巻きピックアップワインダーを新調し、

その後、全自動のワインダーを手がける予定。